Netflix<ネットフリックス>急速に勢いを増す、アメリカNo1サービス

★おすすめポイント★
- 4K画質対応!※1,450円プランのみ
- ベーシックプランは650円
- 最高4端末での同時視聴が可能
- Netflix独自のコンテンツが面白い
- オススメ機能で思わぬ作品と出会える
料金 | 月額650円(税抜)から |
動画本数 | 公表なし |
無料試聴 | 1ヶ月無料体験 |
支払い方法 | クレジットカード/PayPal/SoftBankとの連携支払い |
試聴可能デバイス | テレビ/パソコン/スマートフォン/タブレット/ゲーム機/Chromecast |
最高画質 | HD(ハイビジョン1280×720)/UHD(4K 3840×2160)※4Kは1,450円プラン |
対応ジャンル | 映画,ドラマ,アニメ,キッズ,ドキュメンタリー,オリジナル作品 |
Netflix(ネットフリックス)の特徴は!?
Netflixの良さはなんと言っても万能さです。
海外ドラマや洋画の取り揃えはもちろんのこと、アニメや国内のテレビドラマの取り揃えも充実してます。
またNetflixが独自に作成しているコンテンツも人気です。
4K&5.1chサラウンドに対応しているという点もポイントが高いですね。
650円→SD画質、980円→HD画質、1,450円→UHD(4K)画質です。
オリジナルコンテンツのクオリティが高い
Netflixの独自コンテンツはクオリティが高いことで有名です。
ストリーミング番組で史上初となるエミー賞を受賞した『ハウス・オブ・カード 野望の階段』をはじめ、数多くの作品を手がけています。
国内ではフジテレビと提携することで、『テラスハウス』の新シリーズや『アンダーウェア』等のオリジナル作品も作っており、今後もNETFLIXでしか見ることができない良質なコンテンツが増えそうです。
コアな映像ファンの方には特にオススメですね!
最高画質4K対応!
次のNetflixおすすめポイントとしては、4K&5.1chサラウンド対応というところです。
まだまだ4Kに対応しているデバイス・端末をお持ちの方は少ないかと思いますが、もし対応端末をお持ちでしたら1,450円のプランに加入してでも、4Kで視聴されることをオススメします!
今まではパソコンで4K動画を再生することはできませんでしたが、KabyLake世代のCore i 3/5/7を搭載し、MicroSoftのEdgeを使えばPCで4K動画を再生することが可能です。
但しデバイスをお持ちでもインターネット回線のスピードも影響しますのでご確認の上ご利用下さい。※目安として25Mbps以上の速度が必要です。
プランによって複数デバイスでの同時視聴が可能
650円のベーシックプランでは1デバイスでしか再生できませんが、スタンダードプラン(980円)、プレミアムプラン(1,450円)では複数デバイスでの同時視聴が可能です。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
画質 | SD画質 | HD画質 | UHD(4K)画質 |
同時視聴 | 1 | 2 | 4 |
アカウント自体を分けること可能ですので、家族での共有や友人・恋人と利用することも可能です。
Netflixは他の動画サービスと比較してどう!?
Huluとの比較
Huluとの一番の違いは画質です。
もし4Kテレビなど4K画質で視聴できるデバイスをお持ちの場合は、NETFLIXの1,450円プランの方がより高画質で視聴することができます。
ただ、そこまで4K対応のデバイスは普及していないですし、日本人向けのコンテンツはHuluの方が多いですね。作品数重視の場合はU-NEXTがおすすめです。
Netflixの会社情報
運営会社 | Netflix, Inc |
サービス開始 | 1998年(日本国内では2015年9月1日) |
会社所在地 | 100 Winchester Circle, Los Gatos, CA 95032, United States of America |
カテゴリー:IT・PC・スマホ