【営業】転職したい!と思ったときに使うべき求人サイト

新規だろうがルートだろうが営業は他の職種よりも精神的につらいと思います。他の仕事は他の仕事でつらいとは思いますけど。特に工場労働とか絶対にやれん…。
なので私は転職するな!みたいなことは言いません。自分の人生なんだから転職したらいいじゃないですか。※家族持ちの人は家族に相談しましょう!
で、転職しよっかなーとか営業つらいなーって思ってGoogleなりYahooで検索してこのページに来てると思うんですけど、ほかの真面目なサイトに比べてこの適当な文章を読んでいかがでしょうか…?
コタツでぬくぬくしながら妄想で書いてるサイトよりも役に立つ記事が多いはず!いや、多くあってくれ!って感じなんですけどね。だって自分がつらいからブログに書いてるってのもあるわけで、せっかくなら困っている人に届いて欲しいじゃないですか。あと、営業マンなんでGoogleだけじゃなくて、ちゃんと人に読んでもらいたい!
で、転職しよっかなーみたいな感じに思っている人に何が書けるかなーって思ったときに、営業マンが使うべき転職サイトの紹介だ!ってことでこのページを作ることにしました。
営業マンが登録すべき求人サイトは?
登録すべきサイトは3つ。ほかのサイトで何と言われていようが専門の求人でなければこの3つ以外にあり得ません。このページを作るにあたりいろいろとサイトを見て回りましたが、他のランキングサイトで「んな馬鹿な!」ってのが多いのでサイト運営者に頭大丈夫か?って言ってやりたい。
できればこの3サイトすべてに登録するのが良いと思いますが、当然メールがたくさん来ますので気に入ったものだけでも良いです。
1.リクナビNEXT(リクルート)
2.マイナビ転職(マイナビ)
3.エン転職(エンジャパン)
ではなぜこの3社をおすすめするかという話なんですけど、単純にうちの会社に営業してくる率が非常に高いのがこの3社だからです。都内なら別かもしれませんが、他のエリアでも頑張って営業しているというのはやはり力の差を見せつけられます。
断っても断っても電話をかけてくる強メンタルは感動すら覚えるレベルです。会社でめっちゃ絞られてるんだろなー…。※ちなみにリクルートは代理店。
つまり、この3社以外にはなかなか仕事が集まっていない可能性があるということ。※医者や看護師のような専門職は別
また、掲載内容にもよるとは思いますがハローワークとは違い掲載するのにお金がかかるので複数社に登録する企業はそこまで多くないのがポイントです。
例えばリクナビネクストだけに登録した場合、マイナビ転職やエン転職だけにしか掲載していない求人内容は見つけることができないのです。
加えて補足をするとマイナビ転職は求人側として使ったことがありますが、求人て費用が「めちゃめちゃ高い」ってのを知りました。※チケット制で100万円とかした気がする。
タウンワークでアルバイトを探すのとは違うんですよね…。やはり正社員は企業の負担もそれなりにあるということです。
ということはです。この3サイトに登録できるってことは、よくわからん格安の求人サイトしか使えないようなところよりも企業の体力があるのでホワイトな確率が高い可能性があるということ。※当然ブラックな営業やってるから稼いでる可能性もあるけど。
でもまぁどうせ転職するならまともなところが良いと思うので、この3社から選ぶのが最善手と思います。
求人サイトごとの違いと特徴
せっかくなのでこの3サイトの違いと特徴を書いておきたいと思います。そのうえで1サイトだけ登録するか、すべて登録するかってのを考えるといいと思います。
リクナビネクスト
多分日本一です。知らない人はいないってレベルですね。どれか一つに絞らなければ殺すって言われたらここを選択します。だって業界トップになるだけの仕組みがあるわけですから。
求人ならリクルートだよねっていう経営者はとても多いです。私も特に付き合いがなく求人を任せられたらまずはリクルートに問い合わせるので、それだけ日本人になじみの深い会社だと思います。
聞くところによると、比較的高年収な人が登録してるらしいです。
マイナビ転職
リクナビネクストと双璧をなすレベルの求人サイト。多分学生なら全員登録(転職じゃないほうのサイト)してるんじゃないかな。
求人の特徴としては、他の媒体と比較して未経験者OKな求人が多い気がします。でも、営業を募集してるところは大抵「未経験OK」なので特徴といえる特徴ではないかもしれません…。
もう少し細かく比較すると、若干ではありますが若手向きの求人が多く感じます。理由はよくわかりませんが、大手企業がリクルートのほうで経験者を求人するので何となくすみわけがされてるのかもしれません。本当のところは知りません。
エン転職(エンジャパン)
上の2つには劣りますが、CMもバンバンやってるので知っている人もたくさんいると思います。
いろんな媒体を扱っている代理店の人が、若手の登録者が多いって言ってました。
他の会社と違うのは、「入社後の活躍」を支援するための「エンアフターサポートプログラム」ってのがあるところかと。ぶっちゃけ転職サイトでアフターフォローとか無駄な経費でしかないと思ってるんですけど、将来のリピーターのための施策なんでしょうかね。求職者にとっては良いサービスだと思います。
新規の会社は取引ができません。大体1年くらいかな?
なので、比較的まともな会社が多いのではないでしょうか。
カテゴリー:人気商品・サービス