【2月19日】SoftBankで通信障害おきとったんか~い!?

マギーの携帯電話はdocomoのMVNOでocnなんですけど、昨日SoftBank系の携帯電話で通信障害が起きてたみたいですね。
主に関東の電話番号との発着信がしにくかったとのこと。中部地域ではそんなこと感じませんでした。
インフラ事業者としてあってはならないことではあるんですけど、事業者としてみると他人事じゃないなぁ~。と思ったり。
やはりどんな仕事でもトラブルはつきものですからね。
通信関係のインフラ事業者になってくると、小さなミスが大きな障害へ発展することがあるので管理がとても大変そうです。
このクラスの会社になってくるとミスをしないようにというのは個人のレベルではなく会社組織としてのレベルになってくると思うので失敗しないように気をつけるというだけではなく、失敗しない仕組みづくりをやっていく必要がありそうですね。
そういえば以前、孫さんと仕事をしたことがあると言う人(外資系のIT企業で取締役だった人)と話をしたことがありますが、 彼のスピード感はとてつもないものがあり驚いたそうです。
30分の商談予定時間が5分で終わった上に、むしろそんなに大量の商品準備できねーよって感じで、結局一部納品できなかったらしい。
最近は外部の取締役が入っていることもありスピード感が以前ほどではないそうですが、それでも国内大手企業のスピード感とは気にならないほどのスピードみたいですね。
マギーは大手企業で働いたことありませんが、大きい会社大きい会社なりの難しさがあるんだろうなと思いました。 責任回避したいという気持ちも分からなくはないかも。
そんなわけで話を戻しますが、一代で会社をここまで大きくするにはそれ相応のリスクとスピード感をもってやらないと難しいのかもしれない。そう思うマギーでした。
ちなみにこの文章はほとんど音声入力です。手直しもほとんどありません。音声入力マスターしたい!
カテゴリー:生活・その他