【音声入力】Googleドキュメントを使用してブログを書く

こんにちはマギーです。
毎日文字の入力をキーボードで行っているとだるいので、何か楽にできる方法ないのかなと思って音声入力を試しています。
リアルタイムに音声認識をしてくれるので思考スピードと入力スピードがほぼ一致するところがすごいです。
Windows 10の音声入力を試したのですが精度がいまいちだったため Android を使ってできないかと考えていたところ Google ドキュメントで音声認識に対応しているという記事を見て調整しています。
ここまでの記事は全て音声認識を使って書いておりほとんど手直しをしていません。
キーボードを使うタイミングは「、/。/改行/カッコ」などだけです。
キーボードを使ってタイピングするよりも早く入力ができるため、思考スピードが入力に追いつきません。
慣れるまで少し時間がかかりそうですが、慣れてしまえばキーボードよりもはるかに便利なツールであることは間違いなさそうです。
Googleの音声入力技術は相当すごいレベルにある
、。改行など、市販のソフトの方が優れている機能もありますが、そのうち改善されるでしょう。
単語単位で話さなくても 、文章単位で話してもほとんど理解してもらえるところがとてもすごいと思います。
ブログ記事として書く時には最初に構成を考えておかないと、この機能を使いこなせないのが難しい。最も今までも構成を考えてからやれと言った感じなんですが…。
ここまでほとんどキーボードマウスを使っていません。使ったのは「、/。/改行/カッコ」と若干の文字修正程度です。
次回からのブログに生かせないかどうか少し研究します。頑張れMicrosoft!
音声入力だけだと文章が単調になる気がする。
追記:見出しを先に考えておくことで、非常にスムーズに記事を書けることが分かってきました。もう少し研究してみます。
カテゴリー:IT・PC・スマホ