【降雪】超寒いじゃん!仕事人間のための防寒グッズを紹介します

更新日:

こんにちは、マギーです。

昨日、東京で雪が積もって話題になっていましたが、ついに名古屋市でも雪が降ってしまいました。

寒すぎでしょ!日本!!

てなわけで、防寒グッズを集めてみました。

今回の特集は結構面白いの集めましたよ。

【無敵】電気の力で指先まで暖かい手袋

QILOVE 防寒 グローブ 充電式ヒーターグローブ手袋 防水 充電式ホットグローブ 厚手暖かい手袋 オートバイ 電熱 グローブ 防風 スキー スポーツ 登山 発熱 グローブ バイク 自転車 アウトドア

手袋って進化するんだ…。と思った瞬間です。

外で業務をする人に本当におすすめしたい。科学の力で寒さ対策ですよ!

素手からの移行はもちろん、厚手の手袋からの移行でも十分に暖かさを享受できます。

手袋があればインナーウェアだってある!

HEATKING ヒーター インナー ウエア ? 電熱 服 男女兼用 腰 腹部 両胸 5か所 発熱 軽量バッテリー 充電器セット 室内着 光熱費節約で環境にやさしい ウォーム・ビズ 冬 を バイク シーズンに【PSE適合】

バッテリーのパワーでインナーも暖かく!

ヒートテックなんて目じゃないくらいに暖かいです。なぜなら電気の力で暖かくしているから。

寒空の下で作業するなら必須のアイテムです。

ももひきをバカにするな!屋外作業の必需品!

HEATKING 電熱 ヒーター インナー タイツ 男女兼用 バッテリー 充電器セット 腰 腿 ふくらはぎ 5か所 発熱 室内着に 光熱費節約で環境にやさしい冬 ウォーム・ビズ ウォーマー 冬 を バイク シーズンに 【PSE適合】 (XL)

本当にね、外での仕事はつらいんです。

だから、これを含めた上記3点セットを買う余裕がある人はぜひ購入してほしい。

人生の1/3は働いている。だから労働中に少しでも快適に過ごすアイテムを買うのは良い投資です。

高い!けどエネループだから許す!バッテリー式カイロ

SANYO エネループカイロ(両面発熱型) 充電式カイロ シルバー KIR-SL2S(S)

普通のカイロと違い、バッテリー(エネループ)だからすぐに温まります。

1回の充電での発熱時間は少し短いですが、電池式なので電池を入れ替えればすぐに使えます。

これが割と便利な機能。

すでに生産終了しているようなので在庫限りです。早めに買っておきましょう。

バッテリー式じゃないけど、寒い冬の必需品!イヤーマフ

ギグアント(GiGant) イヤーマフ 耳あて 折りたたみ 防寒 ニット イヤーウォーマー バックアーム ユニセックス (ソフトブラック)

雪が降るような寒さの時に超役立つアイテム。

もちろん雪が降ってなくても寒いときに役立ちます。

ジョギング時に耳は暖かくならないので耳を保護するのにも使えるナイスアイテム。

値段もリーズナブルなので持っておいて損はありません。

オフィスが寒い…でもストーブ置くわけには…なんて方いませんか?

パナソニック デスクヒーター 高48×幅45×奥30cm ベージュ DC-PKD3-C

これは机の下において使うタイプのヒーターです。主に足元を温めるのに役立ちます。

足元に置いて使うので靴がバンバン当たって少し汚れやすいのが難点かも。

頭寒足熱とも言いますし、足元を温めると健康にもよさそうですよね。

熱くなり過ぎないですし、空気が乾燥することもないので使う人を選ばないのも特徴です。

たまにはリーズナブルな商品も。窓際からの冷気を防ぎます

東和産業 冷気遮断 窓際 冷気 ブロックパネル L

最後はあったかボードというネーミングのアナログな板。

オフィスやご家庭で窓から侵入してくる冷気を防ぎます。その他、ちょっとした隙間から入ってくる風にも有効です。

体感温度として1度~2度くらい変わるのでリーズナブルな商品の割に満足度は高いですね。

まとめ

バッテリーを使ったハイテク商品も登場して冬の過ごし方が変わりそうですね。

防寒グッズも少しずつ進化しているのが分かります。

つらい冬を少しでも過ごしやすく健康に。

ぜひ参考にしてください。

カテゴリー:生活・その他