色々試したけど、あらゆるパフォーマンスを上げるには質の良い油の摂取が一番なんじゃ?

こんにちは、マギーです。
マギーは1年くらい前まで、すごく不規則な生活をしていました。
どのくらい不規則な生活をしていたかというと、寝る時間が朝3時~6時で起きる時間が朝10時~11時みたいな生活です。
少し睡眠障害気味だったので、ほぼ90分サイクルで目が覚めるという特典付き!
因みに会社の定時は朝10時~でした…。
会社から30歩くらいの距離に住んでいたにもかかわらず、毎日遅刻です。
でもこのままじゃいかん!と思いなおしまして何とか生活習慣を見直しているところです。
具体的にどんなことをした(てる)か?
ざっくり上げるとするとこんな感じでしょうか?もう少し細かく上げれば出てきそうではありますが。
- 睡眠時間の調整(今は朝8時起き)
- 定期的な運動(寒いので最近さぼり気味)
- 食生活の改善(これは割と最近)
- 呼吸法の改善(鼻呼吸)
- 瞑想(最近流行りのマインドフルネス)
項目は上にあればあるほど、時系列的に初期。
ちなみにこの中で継続できていないのは定期的な運動です。やはり普段運動してない人間がいきなり運動しても継続するモチベーションがわきません。
それに加えてこの寒さ…。家の中でのスクワットくらいはたまにやりますが、ジョギングやウォーキングはやる気が起きません。
やはり改善するなら、確実に実践できるものがポイントか。
ということで運動以外は最近も継続できています。そんな中でこれは効果高いんじゃないか?と思ったのが食生活の改善。
手っ取り早く肉体的・精神的パフォーマンスを上げるなら食生活を見直すべき!
正直言って、運動はそこまで改善した!って感じることなくフェードアウトしてる感ありますけど、食生活の改善は効果を実感できるレベルにあります。
私が実践している主な食事制限は次の通りです。
- 糖質(炭水化物)制限
- 良質な油の摂取(オメガ3/MCT)
- ナッツ類の摂取
糖質制限はすぐに結果を見たい人向け
やせるという意味でのダイエットも含めて素早く効果を実感したいなら、糖質制限が最も早く効果を実感できると思います。
今の体重にもよりますが、最初の2週間くらいで人によっては2kgくらい下がったりもします。
※長期的には良質な油の摂取、空腹時のナッツ類の摂取が効果を発揮すると思います。
マギーが糖質制限をしたのはこれで2度目。1度目も体重の減少は見られましたが、ストレスによって継続が不可能に。意志が弱いだけとも。
今回は2回目ですが、少しだけ制限解除しています。がっつり糖質制限して継続できないくらいなら、たまの糖質接種は許可するというもの。
もちろん糖質には中毒性があるため一度食べると止まらない感じになるんですけど、そこは我慢!まぁそれくらいなら我慢できるレベルです。
糖質を制限した食品は多く出ているので、献立にも困りにくいと思います。
取りあえず糖質制限してみようかな?という人も気軽に取り組めますよ↓
1カ月以上見れるなら良質な油の摂取が効果的かも
良質な油は〇〇に効く!とかじゃなくて、全体的なパフォーマンスの向上に役立っている気がします。
細胞膜を構成する物質には油が重要な役割を持っているので、その油の質を上げたら全体のパフォーマンス上がりますよ!って話。個人的には凄く実感している。
ざっくり言うと油は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類に分けることが出来て、さらに不飽和脂肪酸を分類するとオメガ3/オメガ6/オメガ9に分けることが出来るみたいです。
このうちオメガ9は体内で勝手に作り出すことが出来るので大丈夫みたいですが、オメガ3とオメガ6は体内で作れないので食事から摂取する必要があるみたいですね。※オメガ6は過剰摂取状態。
人間の体というのはうまくできていて、バランス悪い食生活を続けていても体に不調が起きる程度で生活できてしまうようです。
その不調を戻すというかバランスを取り戻すのがオメガ3。ちなみにオメガ3は炎症を治してくれる素敵な油。
そんなわけで、オメガ3はとても重要な油なんだけど普通の食生活じゃあまり摂取できないから意識して摂取しましょうねって感じです。
オメガ3はこんな油に入っています↓
- 亜麻仁油
- えごま油
- チアシード
- 青魚の油
理想的な割合はオメガ3が1に対してオメガ6が4の状態。つまり1:4です。
なお、普通に生活をしていると1:10とか1:40とかになってしまう模様。オメガ3の油は積極的に摂取しないといけませんね。
個人的にはオメガ3を積極的に摂取するようになってからアトピーが改善した気がしています。
※春から秋にかけてアトピーが出て、冬に収まる系のものなので時期的な問題の可能性もある。
このまま摂取して検証したい。夏になっても出てこなきゃ本物だよね。
ひとつの油だけじゃなく複数の油をバランスよく摂取するのが重要みたいなので、いくつか紹介しておきます。※MCTはオメガ3じゃありません。
- 低温圧搾一番搾り エキストラ バージン フラックスシード オイル(亜麻仁油) 170g
- えごま油 有機 100% オーガニックJAS認定 低温圧搾 一番絞り プレミアム黄金 純生
- 有機JAS認定 エキストラバージン オーガニック チアシードオイル 170g
- 仙台勝山館 MCTオイル 360g
小腹がすいた時の救世主「ナッツ」類の摂取
ナッツにも良質な油がいっぱい。しかも三大栄養素やビタミン、ミネラル、良質なたんぱく質などが豊富に含まれている。
食物繊維も豊富なので、便秘にも効果的なんだとか。
ナッツ類を購入するときは、塩なし・素焼きのものを購入する方が栄養価が高く無駄な処理もされていないとのこと。
油のところでも書いた通り、偏りはいけない気がするのでミックスナッツを購入している。
小腹がすいた時は甘いものじゃなく、ナッツで耐える。慣れてくると無塩でもかなりおいしい。
- 無添加ミックスナッツ 1kg (くるみ,アーモンド,カシューナッツ) 食塩、オイル使用無し
- プレミアム煎りたてアーモンド 1kg 当日焙煎・無添加・素焼きアーモンド(等級:US Extra No.1 品種:カーメル)
- カシューナッツ 1kg 産地直輸入 素焼き 煎りたて 無塩 無添加
- クルミ 素焼き LHP 1kg (500g(チャック袋)x2袋) 人気の胡桃 くるみ
まとめ
だいぶ頑張って改善しています。
生活習慣が悪かったときは日中に猛烈な眠気が襲ってきて、会社で寝てしまうことも度々あったんですけど今はそんなに眠くならずに過ごせています。
多かれ少なかれ眠くなるのは眠くなる。
それでも以前よりはパワフルに仕事をこなすことが出来ているし、充実している。
このまま経過をみて、もっと詳細な記事にまとめれたらと思います。
—
まだ実感はありませんが、呼吸法と瞑想はひそかに期待しています。
そちらもいずれ触れたいと思います。
カテゴリー:美容・健康