今まで見てきたスーパー営業マン

こんばんは。
ダメ営業マンの時から現在に至るまで、それなりの数のスーパー営業マンを見てきました。
そんな中で、印象に残っている人を3人書いていきたいと思います。
1人目:元光通信の営業マン
この人は、ホームページ屋さんだったころに同じ会社で働いていました。といってもほとんど接点はありませんでしたのではたから見ていた印象を書くだけになりますけど。
さて、その前に光通信という会社をご存知でしょうか。というか、このブログを見ている人なら知ってる確率比較的高いんじゃないかと思いますが念のためご紹介。
光通信は、事務機器や電話などの継続課金ビジネスを主体とする「営業会社」です。通信って付くくらいなので回線事業者とか設備会社なんかと思ったりしそうですがただの営業会社です。しかも営業系ブラック企業の代名詞といえるような凄い企業です。※今は知りません。
えーっと、どのくらいのブラック企業っぷりかというと、営業で数字が取れない人には当然人権というものがないような会社でして、灰皿や電話帳のみならず「電話機本体が飛んでくる」という意味の分からない会社です。ガムテで受話器がぐるぐる巻きにされるという営業会社あるあるはこの会社が発信元なんじゃないかというくらいの感じです。
もっともガムテで受話器ぐるぐる巻きというのは営業会社ならよくある話だと思います。念のため。ちなみに今まで聞いた会社の中で一番ないわーって思った会社は社内に木刀が置いてあるとこですかね。しかも「上場」してる!置いてあるゴミ箱は金属製で、その理由がプラスチック製だと割れるからとかなんとか…。完全に狂ってやがる!
とまぁ、悪口ばかり書いてますけど営業としては尊敬している会社です。なんだかんだで数字作るのが営業なので憧れがないわけじゃありません。働きたくありませんけど。
話がずれました。この元光通信の営業マンの方はとにかく淡々と仕事をこなすタイプの方で、黙々と電話をかけているタイプの人でした。完全に営業は確率というのが身についている感じです。当然社内売り上げは毎月のようにNo1の数字です。そんなに働けないよ~って感じかと思いきや、会社で一番早く帰るし土日は必ず休むタイプの人。
営業マンとして理想的な感じなんじゃないかな?って今は思います。それにしても淡々と電話をかけ続けることができる人って憧れますよね~。自分には無理です。はい。
2人目:生命保険の営業マン(TOT会員)
私は仕事柄、生命保険の営業の方とお仕事をする機会が多くありますが、生命保険会社の中で毎年上位3位以内の売り上げを上げる方がいます。支社じゃなく、全社の中で毎年3位以内です。
スゴイ!
保険営業で成功すると、大抵独立したりしてコンサルを始めたり調子に乗って出版したりするイメージですが一切そんなことしてません。ちなみに猛烈に働くタイプの人で、同僚(って呼ぶのかな?)からはいつ寝てるのかわからないといわれていたりします。今はありませんが、仕事で23時とかに会社に呼び出されたこともあります。まぁ、そのころは自分も普通に働いてたので「わかりましたー」って訪問しましたけど。
よく知りません(というか聞けないよね)けど、このクラスまで行くと年収で1億とか行くんじゃないかな?と想像しています。だってそれくらいないと車を衝動買いってできないと思うんですよね。自分にはよくわからない世界です。と思って検索したら、1億2千万円くらいからって書いてあるところがありました。
ちなみに年収が億を超える人は大抵オラついているってイメージを持ったのもこの人がいたからで、今まで見てきた億越えプレーヤーの大半はオラついてました(笑
年収が1億円とかそれくらいじゃ、成功本とかに書いてあるような人格者少ないんすかね…。もっともこの人は見た目がオラついてるだけで、中身はいい人なんすけど。
えー、この人で一番印象に残っているのはデスクに「強運になる方法」みたいな重厚な本が置いてあったのでしょうか。ここまでいくと普通のビジネス本じゃない本を読むんだなと思いました。そりゃ、大抵の営業本の著者のほうが下ならそうなるかって感じです。
3人目:経営者兼営業マン
えーっとこの人は生まれながらの天才肌の人です。真似しようと思ってもまねできません。といっても今までの人もまねできないんですけど。
経営者兼営業マンて零細企業の社長じゃん!てなるんですけど(まぁそうなんですけど)、会社を作って育てて売却っていうのを生きがいにしてるタイプの人で、30代にして20社くらいの会社を売却してきたそうです。もちろん、転売だけした会社なんかもあるみたいです。
営業トークだけ切り取れば、先に挙げた2人よりもこの人のほうが上です。ただ、仕事にむらがあるタイプの人でしたので好きなゲームが発売されると1か月くらい引きこもっていました。この間は連絡がつきません(笑
営業マンというよりはビジネスマンて感じですかね。とにかくすごい人ではあるんですけど、先の2人よりは強烈な印象というのがないですね。強いてあげればすごい誠実な感じなところでしょうか。とにかく相手のメリットをすごく考えて行動できる人でした。その分自分に跳ね返ってくるって感じです。自分のことしか考えていないのが恥ずかしくなります。
全く参考にならん!
そう!我々凡人には参考になる部分が少ないのがスーパー営業マンなのです。(1人目の淡々と電話をするというのは参考になる)
できる営業とダメな営業の違いみたいな本とかいっぱいあると思いますけど、はっきり言って参考になりません。そもそもできる営業はぶっ飛んでるんですから!
話変わりまして私の好きな経営者に柳澤安慶さんという人が、ツイッターでこんなことを言ってます。
「おはようございます。本日も自分にできることをコツコツと積み重ねていきましょう。」
と。
この人は上場企業の経営者さんなのでとてつもなくすごい人なんですけど、なんかこう一般人向けにわかりやすくいろいろつぶやいてたりブログ書いてたりするのですごく参考になります。経営者さんなのでとうぜん営業に関することなんて発言してませんけど。
えーと何が言いたいのかというと、私たち凡人こそ小さなことからコツコツと!です。
カテゴリー:仕事・ビジネス